女性にうれしい!亜鉛の効果5選と牡蠣以外の食物5選

女性にうれしい亜鉛の効果

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

亜鉛の効果は、女性にとって大変うれしいものが多いということをご存知でしょうか?

亜鉛のサプリメントは見かけるものの、ビタミンなどと比べて、あまり意識して摂っている女性は少ないと思います。しかし、亜鉛を意識的に摂ると女性にとって多くのうれしいメリットがあるのです。

今回は、そんな亜鉛の効果についてお話したいと思います。

女性にうれしい亜鉛の5つの効果

女性にうれしい亜鉛の効果

亜鉛は、必須ミネラルの1つで、人体を構成するのに重要な役割を持っています。男性にとっての亜鉛は、性欲増進や精子を増加させる効果がありますが、女性にとってもうれしい効果が多いのです。

亜鉛の最大の効果はなんといっても「タンパク質の合成がスムーズになる」ということ。

亜鉛は、タンパク質の合成に必要な酵素の働きを高めてくれるため、タンパク質が各臓器・筋肉・髪の毛などに行き渡ります。亜鉛のこの働きにより、以下のような効果が得られます。

1.亜鉛には美肌効果あり!

美肌効果

亜鉛を摂ると、代謝が良くなり細胞がどんどん作られます。肌の細胞でもきちんと古い細胞が健康で綺麗な細胞に生まれ変わるため、美肌効果があるのです。古い細胞が入れ替わるため、アンチエイジングにも効果的です。

2.亜鉛は女性ホルモンの分泌を促す

亜鉛は女性ホルモンを分泌

卵巣には亜鉛が多く含まれ、月経や排卵にも大きく関わっています。亜鉛が不足すると、生理不順やひどい場合だと月経が止まってしまうこともあります。女性ホルモンは女性にとってかかせないものですから、亜鉛はしっかり摂りましょう。

3.亜鉛は免疫力の向上も

亜鉛は免疫力を強化

亜鉛は、免疫にも関係しており、風邪や皮膚疾患の予防はもちろん、以下のような女性特有の病気の予防にも効果的とされています。

  • 生理不順
  • PMS
  • 子宮内膜症
  • 乳がん
  • 乳房発育不全(これは思春期の女の子に影響あり)

免疫細胞を構成する主成分はタンパク質なので、そのタンパク質を全身に行き渡らせる効果のある亜鉛は必要不可欠なのです。

4.亜鉛は妊婦さんにも重要な成分

亜鉛は妊婦にも大切

亜鉛は、胎児の成長にかかせない成分です。受精した卵子は、どんどん細胞分裂を繰り返します。この受精卵の細胞分裂に重要な成分が亜鉛です。現在妊娠されている女性は、一日に必要な摂取量より2~3mg多めに亜鉛を摂ることをおすすめします。それにより、きちんと受精卵が育ち、流産を防止してくれる効果もあります。

5.亜鉛は美髪・薄毛予防に効果的

亜鉛の美髪効果

亜鉛を摂ると髪の毛にもしっかりタンパク質が行き渡るので、丈夫で綺麗な髪になり、薄毛予防にも効果的です。

逆に、亜鉛不足だと、いくらタンパク質をきちんと摂っても臓器に優先的に渡り、髪の毛には行き届かなくなることもあります。美肌や美髪といった効果を実感するためには、1日に必要な摂取量をきちんと摂る必要があります。


亜鉛が多く含まれる食べ物5選

亜鉛を含む食べ物

女性の場合、亜鉛の1日の摂取量は9mgだといわれています。

しかし、「亜鉛が多い食べ物と」いわれてもあまりピンとこないかもしれません。例えば、亜鉛が多く含まれる食べ物と言えば「牡蠣」が挙げられますが、牡蠣はシーズンが限られるうえ、一般的には頻繁に食卓に上るものではありませんよね。

今回は、もっと現実的に身近なもので亜鉛が豊富に含まれる食べ物をご紹介します。

1.煮干し

煮干しに含まれる亜鉛

煮干しには亜鉛が多く含まれています。ダシで使うより、そのまま食べることをおすすめします。他にも、たたみいわしやするめなど、干した魚介全般は亜鉛が豊富に含まれています。

2.豚肉

家庭料理でよく使われる豚肉にも亜鉛が豊富に含まれています。豚肉の中でも、豚レバーは含有量がとくに多いのですが、豚肩ロース・豚挽肉・ヒレ肉などにも入っているので、取り入れやすいですね。

3.ごま

亜鉛はゴマにも含まれる

ごまにも亜鉛が豊富に含まれています。料理にふりかけるだけで味や香りが引き立つので、家庭料理にも取り入れやすいです。ただし、ごま油には含まれてませんので、いりごまやすりごまを使ってくださいね。

4.牛肉

牛肉にも、豚肉同様に亜鉛が豊富に含まれています。牛肉はレバーより、肩ロース・牛ひき肉・ヒレ・モモの方が亜鉛の含有量が多いようです。

5.高野豆腐

亜鉛は高野豆腐にも含まれる

高野豆腐は、栄養分がぎゅっと凝縮されていて、タンパク質だけでなく亜鉛も豊富に含まれています。また、鉄分も豊富で血中のコレステロールを抑える働きもあるので、女性にはとてもうれしい食べ物なのです。

ほかにも亜鉛はこんなものにも!

亜鉛を含むカシューナッツ

他にも、卵やチーズ、きな粉、納豆カシューナッツなどにも亜鉛が含まれています。基本的に、タンパク質と一緒に摂れるものが多いので、その点は簡単ですね。

亜鉛は通常の食事で過剰摂取になることはありません。しかし、サプリメントの用量を守らずに過剰摂取してしまった場合は、「急性亜鉛中毒」になる可能性があり、頭痛、めまい、吐き気、下痢などの症状が出てしまうことがありますので、気を付けましょう。

亜鉛の吸収率を上げる成分3つ

亜鉛の吸収率を上げる成分

もともと、亜鉛の吸収率は約30%と高くなく、普段の食事だけで必要量を摂るのは難しいとされています。ですから、亜鉛の吸収率を少しでも上げるために、吸収率を上げる成分も知っておきましょう。

亜鉛の吸収率
出典:http://www.mhlw.go.jp/

1.動物性タンパク質

肉や魚の動物性タンパク質は、亜鉛の吸収率を上げてくれます。なぜなら、亜鉛の吸収を妨げる食物繊維やフィチン酸から守ってくれる効果があるからです。

2.クエン酸

クエン酸

クエン酸は、亜鉛などのミネラルと一緒に摂ると、ミネラルを包み込んで吸収しやすくしてくれます。このように、包み込んで吸収しやすくしてくれることを「キレート作用」と呼びます。クエン酸は酸味の成分で、レモンやイチゴ、梅干しなどに多く含まれます。

3.ビタミンC

ビタミンCは、クエン酸のキレート作用を高めてくれる効果があります。クエン酸が含まれたものは、ビタミンCが多く含まれるものも多いので、クエン酸とビタミンCを同時に摂取しやすいのも利点です。

まとめ

亜鉛の効果は、女性にとってとても重要なものなのです。こうしてまとめて見ると、亜鉛を効率良く摂るためには、バランスの良い健康的な食事を続けることが大切だということがわかります。

野菜ばかりや肉ばかりのような偏った食事ではダメなのです。亜鉛を知ることで、もっと毎日の食事が楽しくなると良いですね。

アンチエイジング効果が抜群な亜鉛の「簡単な摂取方法」と「うれしい効果」はこちらの記事に載っています。人気記事ですのであわせてどうぞ。
>>40代の魅力全開!年下の男の子と恋愛する熟女が急増中のワケ