光老化が8割?紫外線による肌老化のメカニズムと改善策を探れ!

光老化に注意!

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

太陽の光を浴びることにより、体内でビタミンDが生成されカルシウムの吸収率が高まり、骨粗鬆症などの予防にもなります。

しかし、皮膚に過剰に直射日光を浴び続けることは肌の光老化を招く心配もあります。

今回は、「自然老化」と「光老化」の違い、肌老化の80%を占めるともいわれる光老化のメカニズムと改善策についてお話します。

自然老化と光老化の違い

光老化した顔面
出典:http://gizmodo.com/

肌の老化には、自然老化と光老化の2種類があります。年を取っていくことで、顔や手足にしわやシミ、イボ状のものなどができてきますが、自然老化だけではここまで老化は進みません。

上の画像を見てください。この男性は69歳ですが、顔の向かって右半分はそれよりもはるかに老けて見えます。彼は28年間トラック運転手として働いていました。運転席(左ハンドル)の窓から顔の左側だけに集中して日光を浴び続けた結果、このように左半分に早期老化(光老化)を招くことになってしまいました。

事実、高齢の方であっても、ほとんど日光を浴びない太ももや二の腕の内側の皮膚には細かいしわはあっても、深いしわやくすみはほとんど見られないものです。深いしわやシミ、くすみなど肌の老化の80%は光老化が原因と考えられています。

肌は本来、自然老化のみの場合に色が白く皮膚が薄くなる傾向があるのですが、日光を浴びることで肌を守ろうと色が黒くなり皮膚を厚く硬くします。それによって、くすみや深いしわ、シミができてくるのです。また、光老化には皮膚がんのリスクもあります。

光老化のメカニズム

紫外線

光老化の原因が紫外線だということは、あなたもよくご存知でしょう。紫外線は、UV-A、UV-B、UV-Cの3種類からなりますが、UV-Cは波長が短くオゾン層によって地上までは届きません。UV-Bは地上まで届き肌を赤くして炎症を起こします。

光老化の原因となるのは、UV-Aです。UV-Aは一番波長が長く、真皮層まで届きダメージを蓄積していきます。曇りでも容赦なく降り注ぎ、室内でも窓ガラスを通して肌へダメージを与えていきます。また、日焼けで炎症を起こした部分は活性酸素が発生し、肌が酸化して細胞の機能が妨げられます。

UVAとUVB
出典:ロート製薬

紫外線A波(UVA)は、窓ガラスを透過し角質層・表皮を貫通し、肌の奥深く真皮にまで達します。慢性的なUVA暴露は表皮と角質層の肥厚、ならびに弾性繊維の破壊をもたらします。

自然老化でも肌の弾性線維(別名:エラスチン。コラーゲンの線維を支える役割を持つ線維)の機能は落ちていくのですが、紫外線では弾性繊維の老化に追い打ちをかけ、さらに悪化した「光線性弾性線維症」という状態になってしまうのです。これが光老化のメカニズムなのです。

光老化にはりんごポリフェノールが有効?

リンゴ

ポリフェノールとは、ほとんどの植物に含有されていて5000種以上あると言われており、その機能も様々です。

主に植物細胞の生成、活性化を助ける働きを持っていますが、そのなかでも「りんごポリフェノール」は、毒性の高い活性酸素(一重項酸素)をなくす力が最も強いことがわかっています。光老化によるDNAの損傷を抑え、肌の乾燥、ごわつき、シワなどの予防に繋がります。

りんごポリフェノールはその名の通り、りんごに含まれています。りんごの皮に多く含まれているので、皮ごと食べるようにしましょう。空気や熱に弱いので、りんごをそのまま切って早めに食べてしまうのが良いでしょう。

光老化の予防だけでなく、血流が良くなったりコレステロール値を下げたりしてくれる効果もあるので、肌年齢が気になり始めたらぜひ、りんごを食べる習慣をつけましょう。

さいごに

光老化は35歳から

光老化は、35歳頃から少しずつ現れはじめます。光老化のメカニズムを知るとともに、早い段階での予防対策が重要になってきます。日焼け止めやりんごポリフェノールの摂取を意識しましょう。

また、光老化の対策のために女優さん・モデルさんたちは一年を通して日焼け止めサプリメントを飲んでいるそうです。秋冬も忘れず日焼け止めを塗るのは結構大変なので、そちらを試してみるのも良いでしょう。
 関連記事 ▶︎飲む日焼け止めサプリおすすめランキング5選【2018年版】

しわやシミのない綺麗な肌で年齢を重ねていきたいですね。

10年先で泣かないために、できることからはじめましょう!