DHAとEPAのダイエット効果がスゴい!痩せホルモン放出も?!

DHAのダイエット効果がすごい!

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

DHAとEPAは、「オメガ3脂肪酸」と呼ばれる必須脂肪酸です。

必須脂肪酸は人の体に文字どおり「必須」なものですが、体内では合成することができないため、毎日の食事を通じて摂取する必要があります。

和食中心の昔ながらの食生活では十分足りていたのですが、現代の欧米化した食事では必須脂肪酸が不足しがちで、そのことが日本人の肥満を増加させた要因のひとつともいわれています。

近年、DHAとEPAを十分な量摂ることでダイエットにも効果があることが科学的に解明されています。

本記事ではダイエット効果をはじめ、DHAとEPAには実際にどんな効果が期待できるのか詳しく解説していきます。

ダイエット効果だけじゃない!いいことずくめのDHAの効果がすごかった。

とはいえ、まずは近年とくに注目されているダイエットに関する効果から紹介しますね。

1.脂肪燃焼効果

リパーゼの脂肪分解効果
出典:http://start-diet.com/

じつは体脂肪は、そのままではエネルギーとして利用することができません。

脂肪を燃焼させるためにはまず燃やしやすく分解する必要があるため、「リパーゼ」という脂肪分解酵素の働きが重要になります。

DHAには、この脂肪分解酵素「リパーゼ」を活性化させる働きがあります。

リパーゼの働きにより、脂肪細胞は「脂肪酸」と「グリセロール」とに分解されます。そして脂肪酸が全身の筋肉へと運ばれて燃焼され、エネルギーとして消費されます。

これがいわゆる「脂肪燃焼作用」といわれるダイエット効果です。

これだけでもう、十分ときめいてきませんか?

さらに、DHAには血液の粘性(ドロドロ)を高めるコレステロールを減らして、血液をサラサラにする作用もあり、まさにいいことずくめの成分。

赤血球

そのうえなんと、DHAには血管をしなやかにし、赤血球を柔らかくして自由に形を変えられるようにする働きまであります。

赤血球が柔らかくなると、細い毛細血管の中も形を変えてスムーズに血液が流れるようになり、血液がサラサラになるということ。

DHAで血流が改善されて血行がよくなると、

  1. 細胞へ新鮮な酸素をたっぷり供給できるので、燃焼効率が高まる。
  2. 同時に血液の流れが良いと体温も上昇するため、基礎代謝が上がる。

結局、一周回って「DHAはダイエットに効果的」というところに戻ってきましたね。

ちなみに、DHAにはダイエット効果のほかにも次のような働きがあります。

2.脳内の血流改善効果など

血流改善

血流改善については上でもお伝えしたんですが…

脳の血流とその他の部位の血流はここではいったん別物と考えてください(その理由はのちほど)。

DHAには脳内の血流をよくし、神経細胞の情報伝達をスムーズにする働きがあることが知られています。そのため、記憶と学習能力の向上に効果があるとされています。

さらに、脳血管性の痴呆の予防や改善の効果が期待され、新薬の開発研究が進められているそうです。

また、DHAは「血液脳関門(*)を通過して網膜へも到達できるため、網膜の機能を高めて視力の維持・回復にも効果があるといわれています。

脳の血流と神経伝達をスムーズにするので、ストレスを緩和して攻撃性を減少させ、精神的に安定させる作用も確認されています。

ちなみに、EPAは血液脳関門を通過することはできません。

血液脳関門って一体なに?

血液脳関門
出典:http://www.tartcherry.jp/senior/

【血液脳関門とは】

血液と脳の組織液との間の物質交換を制限する機構である。

これは実質的に「血液と脳脊髄液との間の物質交換を制限する機構」=血液脳髄液関門でもあることになる。

出典:Wikipedia

つまり、血液脳関門とは、もっとも重要な臓器である脳に有害な物質が侵入するのを防ぐためのバリア機能のことです。

3.がん・生理痛に対する効果

DHAは、すでにがん化してしまった細胞を治すことはできませんが、前がん状態の細胞ががんへ進行するのを抑制できるとされ、がんの予防効果も期待されています。

ちなみに、膵臓(すいぞう)がんは早期発見がもっとも難しく、見つかった時には5年生存率7%以下と、がんの中でワースト1です。

DHAは、サイレントキラーとも呼ばれるこの膵臓(すいぞう)がんの発生リスクを30%低減できるともいわれています。

魚に多く含まれる脂の一種、DHA(ドコサヘキサエン酸)の摂取が多い人は、少ない人に比べて膵臓(すいぞう)がんを発症するリスクが3割低いとの調査結果を、国立がん研究センターの研究チームが8日、発表した。

45~74歳の男女約8万2千人を最長で15年間追跡した。期間中に膵臓がんを発症した378人と、食べた魚の中に含まれる脂の摂取量との関係を分析した。

DHAの摂取量を四つのグループに分けると、最も多いグループ(1日あたり1グラム前後)は、最も少ないグループ(同0.3グラム前後)に比べ、膵臓がんの発症率が約3割低かった。

出典:2015.12.8 朝日新聞デジタル

抗がん剤の「シスプラチン」は白金製剤で抗腫瘍耐性(効かなくなってくる)があるため、使用量に制限があります。

ところが、DHAにはその耐性を3倍低下させる効果があり、将来的にはDHAと抗がん剤を併用することによる副作用軽減や相乗効果が期待されています。

(出典:JAFR 日本食品機能研究会

がんの発症は、後述する「プロスタグランジン」を主体とするエイコサノイドのバランスが崩れたために生じる場合があります。

このようなプロスタグランジンの合成をDHAが抑えて、一部のがんを抑制する作用も注目されています。

DHAの生理痛緩和効果
出典:http://kawasechiro.sakura.ne.jp/

DHAは子宮を収縮させるホルモン「プロスタグランジン」を体内で合成するために必要な酵素の働きを抑制する効果があるので、生理痛を緩和する作用も期待できます。

4.その他の効果

抗アレルギー作用

花粉症などアレルギー対策にも

DHAには強力な抗アレルギー作用、抗炎症作用があることから、花粉症やアトピー性皮膚炎にも効果があるとされています。

これは、DHAを摂取することで作られるプロスタグランジンE3が「IgE抗体(アレルゲンに過剰反応する抗体)」の生成を抑制するためです。

血圧を下げ血栓を予防してくれる

DHAには、血栓の形成を予防して血圧を下げる効果もあります。さらに、EPAよりも強力な抗動脈硬化作用があります。

盛りだくさんすぎて万能薬みたいなことになってきました…

参考:博士が教えるオメガ3脂肪酸なるほどガイド
参考:食品の機能性 学術報告

EPAのダイエット効果はここがスゴい!

EPAのダイエット効果

EPAのダイエット効果は、経験的にわかってはいても科学的な根拠がないといわれていました。

しかし、科学の進歩とともにゲノム解析研究の成果から徐々にそのダイエット効果の実態が明らかにされてきました。

摂取されたEPAは腸から吸収されて「GPR120」という脂肪酸感受性細胞を刺激します。

GRP120は別名「脂肪センサー」と呼ばれていますが、2012年2月20日に京都大学の研究チームが「食事性肥満の原因遺伝子である」ことを発表しました。

GPR120
出典:脂肪センサーGPR120が食事性肥満の原因遺伝子であることの発見|京都大学

上図のように、GPR120に異常のある人が、高脂質・高カロリー食という生活習慣により食事性肥満が起こるというメカニズムが解明されています。

EPAの刺激で痩せホルモンが分泌される?!

EPAに刺激された正常なGPR120は、通称「痩せホルモン」ともいわれている「GLP-1」を放出します。

このGLP-1には次のような作用があります。

【痩せホルモンGLP-1の作用】

  1. 消化をゆっくりにして満腹感を持続させる
    →過食の防止
  2. 血糖値の急激な上昇を抑える
    →インスリンの大量分泌を抑制
  3. 血糖を安定させる
    →空腹感が低減
  4. 体脂肪の増加を抑制する
    →脂肪がつきにくくなる

GLP1
出典:「GLP-1の多様な作用」糖尿病サイト

また、EPAは、脂質異常(高脂血症)の治療薬としても使われています。

EPAには血液の粘度(ドロドロ)を上げる中性脂肪(トリグリセライド=TG)を減らす作用があるためです。

イコサペント酸エチル(EPA-E)という成分で、商品名は『エパデール』などがあります。

魚油

これは通常のサプリメントに含まれるEPAよりも高純度に魚油から精製された薬剤で、日本国内で開発されたものです。

さらに2012年9月28日には、オメガ-3脂肪酸エチル(商品名『ロトリガ粒状カプセル2g』)が高脂血症の治療薬として新たに認可されています。この薬は、EPA-Eとドコサヘキサエン酸エチル(DHA-E)の両方を含んでいます。

参考:「ロトリガ:TG低下作用を持つEPA・DHA製剤」日経メディカル
参考:「GLP-1とは?」糖尿病サイト

EPAは運動時のパフォーマンスアップにも貢献!

このようにEPAには様々な効果があり、それによって血流が良くなって血圧が下がると心臓の負担が軽減します。心臓のパフォーマンスが上がると、疲れにくくなり持久力も上がります。

さらに、トレーニングによる筋肉のダメージの回復も早くなります。

ダイエット効果が出るまでの期間とおすすめのDHA・EPAの摂り方

イワシでDHA摂取

DHAとEPAを食物などから十分な量、毎日摂取したとして、ダイエット効果を実感できるまでには最低でも3ヵ月はかかるといわれています。

できればもう少し長めに、4ヵ月~半年間はみておいた方が気持ちが焦らなくてよいかもしれません。

オメガ3脂肪酸の摂取はアメリカ、ヨーロッパ、日本でも推奨されている

FDA(米国食品医薬局)ではオメガ3脂肪酸の摂取を推奨しています。オメガ3脂肪酸は必須脂肪酸で、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、αリノレン酸(ALA)などがあります。

【DHAやEPAの摂取基準量】

  • EFSA(欧州食品安全機関)は1日5gを提案
  • FDA(米国食品痛く安全局)は1日3gの摂取で問題ないとしている
  • 日本の厚生労働省は1日1g以上の摂取を推奨

青魚に多く含まれるDHAとEPAは、焼く・煮るなどの調理法よりも「」で食べるのがベストです。

それが難しい場合は、調理で落ちた脂も残さず食べられるようなメニューが望ましい(DHAは脂に含まれるので)ようです。

また、DHAとEPAには摂取後に体内で酸化しやすいという特徴があります。

酸化して錆びたDHAとEPAは本来の働きを十分に発揮できません。そのため、毎日コンスタントに新鮮なDHAとEPAを補充する必要があります

DHA

「毎日魚では飽きる…たまには肉がいい」
「魚の骨は後片付けが面倒くさい」
「三角コーナが臭うのが嫌!!!」

毎日のこととなると、こんな問題もでてくるかもしれません。

そのような場合には、サプリメントを有効活用するのも賢い方法ではないでしょうか。

編集部おすすめは純国産高品質DHA・EPAサプリ「きなり」です。サプリの詳細は公式ページで確認してみてくださいね。

DHAとEPAのさらなるダイエット効果

肥満のメカニズムと医療

科学の進歩にともない、肥満のメカニズムが明らかになってきています。

長期間、高脂肪食を摂り続けると腸内には「LPS」という炎症を起こす物質が発生します。すると、腸は軽い炎症が慢性的に続いている状態になります。

腸の慢性炎症が長期間続くと、次第に腸管のバリア機能が破壊され、LSPが血流にのって全身へ拡散されます。そして、からだ全体の脂肪細胞の炎症を引き起こし、これを肥大化させることで肥満になるとされています。

オメガ3脂肪酸の抗炎症作用
出典:公益社団法人 日本生化学会 「生化学」学会誌 第80巻 第11号 

オメガ3脂肪酸であるDHAやEPAには抗炎症作用が確認されており、肥満の原因のひとつである「腸の炎症」を抑えることからも、ダイエットに大きな効果が期待されています。

さいごに

DHAとEPAのもつ様々な働きがダイエット効果につながることがおわかりいただけたかと思います。

ただし、DHAとEPAに関して注意が必要な点がひとつあります。それは、「EPAの過剰摂取」です。

動脈硬化や梗塞などで抗凝固剤を服用中の方は、薬とEPAの相乗効果で血が固まりにくくなる場合があります

抗凝固剤を服用していない人もEPAを過剰に摂取することは控えましょう。

DHAとEPAはダイエット効果をはじめ、うれしい効果の盛りだくさん!摂リ過ぎに注意して普段から取り入れていきたいですね!