イライラを解消し緊張をほぐすワンクリック。ニヤリ画像20選

「イライラしたらトイレに行ってから怒れ。」
「緊張した時には深呼吸をしろ。」
これらはどちらも、我に返って冷静になるための的確なアドバスです。
イライラしているときも緊張しているときも、自律神経のうち交感神経が優位な状態。脈拍は早くなり呼吸は浅くなります。
呼吸を深くすることで人はリラックスできます。
ただし、そこに意識を向けると余計リラックスできなくなるのが厄介なところ。
ちょうど、集中することに集中していたのでは作業に集中できないのと同じことです。
上記の記事では29の緊張対策をまとめていますが、その中の1つが「笑うこと」です。
この記事では、スピーチ・プレゼン本番当日にササッとみれるネタを提供します。
そう。笑いこそが、イライラ・緊張の強制解除スイッチなのです。
1.オフの日に部長と遭遇
今からコミケに行くとこだったそうだ。
2.彼女、自撮りがバレてますよ
いや、こっちの方が恥ずかしいわ。
3.ふなっしー×警察
出典:http://matome.naver.jp/
梨語の用法が間違っているとのご指摘多数。
4.巨大ハンバーガーは好きですか?
ハンバーガーのデカさ以上にツッコミたいことがある。
5.リアルチャッカマン
出典:http://bakagazou.blog.fc2.com/
夏のBBQに彼を呼びたい。
6.ゾウとお兄さん
出典:http://bhttp://bakagazou.blog.fc2.com/
ゾウの優しい目と全体の構図。
7.出張のお土産
出典:http://matome.naver.jp/
ほほう。会社への土産にぴったりの味だな。
8.漢字Tシャツ
直訳にもほどがある。
9.バレーボール
はいっっ!!
10.リアルドラえもん
のび太くん、昼何食べよっか?
Sponsord Links
11.ヘリコプター見学会
なぜ全員半ケツ?
12.オニハッピーマンション
すげーいいことありそ。
12.ハンズフリー
気持ちは分かるが、粗い。
13.カナディアンマンの人間関係
ややこしいな…。
14.ゆるふわ 髪型
カテゴリー違いがいるな…。
15.Macbook
ディテールにこだわる派?かじってあるね。
16.LAN
まさにLAN世だな。
17.星に願いを
すべて叶えてあげたい。
18.バニーちゃん
自分はまだ最低じゃないって思えた。
19.タッグマッチ
いろんな意味でケタが違う。
20.慰め
慰めって、こんな意味だっけ?
まとめ
いかがだったでしょうか?
ニヤリとしてもらえたならうれしいのですが、これらの画像は日常的に見てはいけません。刺激に慣れてしまうからです。
イライラ・緊張対策の専用ページとしてブックマークしておきましょう。それが正しい使用法です。なお、SNSの反響次第では第2弾以降も作成する予定です。
緊張しないための思考や行動などノウハウ的なことをお伝えしておらず心苦しいのですが、それは下記記事に譲ります。
>>緊張しない方法29選!人前で話す予定が入ったら一番に読む記事
あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。
Sponsord Links