引越しは片付けのチャンス!モノは捨てるか使うかの二択で。

引越しの片付け

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

近々お引越しのご予定がおありですか?

楽なお引越しのポイントは、以下の「お片付け3つのスキル活用」と「新居の間取り図のレイアウトを作る」ことです。

お引越しの手順は…①今使うモノだけを選ぶ。②部屋に番号を振り分け、荷物や家具にも番号と部屋名を記入する。(例①-1階リビングと書く。)

ただし、中味の名前は書かないで下さいね!!今は使わないとわかるときっと箱を開けないでしょうから。

段ボールをすぐに片付けると、これでスッキリ新生活が始められますね。

引越しは持ち物の片付け・捨てるのに絶好の機会!

お家の整理は心の整理

引越し準備

一番楽な引越しは、モノが少ない事です。今使っているモノだけを選ぶ。「いつか使うかも~」のいつかはきっときません。

もしかして捨てられない原因は、勿体ないから?高いから?もらったから?性格?だとお思いですか?

いいえ。原因は違う所にあります。

だって「お片付けの仕方」なんて、誰も学校でも教わったことがありませんよね。

私自身も整理(モノを減らさない)をしないで、見た目だけをきれいに整頓ばかりしていました。

だからいつも探し物ばかり。

今考えると時間が勿体ない!!それがお片付けだと思い込んでいましたから。

「さぁ~片付けましょう!」と始めても何から片付けたらいいのかわかりませんよね。

片付けの前に確認すべきこと

新生活のイメージ

お片付けの前に必ず確認すること―

「あなたはどんな暮らしがしたいですか?」

そう!お片付けの目的(ゴール)をイメージすることなんですね(※お片付け=お引越しの荷物+新居の収納と考えて下さいね)

「リビングを家族が揃って憩える場所にしたい」

「家族が早くお家に帰りたいと思える憩える家にしたい」新居での夢や希望がいっぱいですよね。

モノは使うか手放すかしかない

目的が決まったなら、廻りにある沢山のモノたちと向き合いましょう。

あなたにとって必要ですか?今使っていますか?

モノも人の役に立つ為に作られています。

今使わないモノを手放すのです。

捨てる=手放すことです。

捨てるコツ=手放す3つの方法

タンスの肥し

ではどのようにして手放したらいいのでしょう?

  1. もう使わないから捨てる。(資源ごみに出す)
  2. 友人・知人・他の人にあげる。
  3. リサイクルショップやネットで売る。

例えば一番悩むのは、クローゼットの洋服たちですよね。

  1. 今は着ないけど痩せてから着たい。⇒いつ痩せますか~?
  2. 高かったから捨てるのは勿体ない。⇒今着てもお似合いですか~?
  3. 人にもらったから捨てられない。⇒あげた人は意外と覚えてませんよ~。

「洋服は着てあげてこそ活きてきます」

モノの価値は使ってこそですよね。そう!!モノは使ってなんぼなんです。

高いマンションの家賃・ローンを着ない洋服の保管場所代のために支払い続けますか?

  • 判断がつかない時は、鏡の前で着てみる。
  • それでも迷ったら誰かに見てもらう。
  • それが出来なかったら それを着た時ワクワクしましたか?

ここまで確かめると迷いは吹っ切れましたよね?潔く手放してあげてくださいね。

ほら!!これでクローゼットや引き出しの広い空間にゆとりが生まれましたね。

選ばれたモノたちの定数管理

こうして理屈理論がわかると頭で理解し、心の整理が出来るとどんどん片付いていきます。

もう「もったいない!!」なんて思わないですよね。

モノの数は一定で増やさない

ハンカチ

そこでもう一つ大事な事は、使うモノの数を決める事。

これを定数管理といいます。

例えば ハンカチ5枚、靴下5足、Tシャツ5枚とか自分に合った枚数を決めると、それ以上増やさないようにします。

1枚買ったら1枚減らす。在庫管理が出来る様になりますね。

あなたの生活に必要な枚数ですよ。人と比べる必要はありません。

1か所づつ全部出して今使う枚数だけを選ぶ。

ここでかなりの時間がかかると思いますが、リバウンドしない為にここはしっかりと時間をかけてください。頑張りどころですよ~!!


選び方・減らし方のポイント

お玉

代用できるものは減らす。大小いくつのボウルがありますか?大は小を兼ねますよね。

同じ用途のお玉は何個ありますか?1個か2個あれば充分ですよね。

日用品の在庫も1個、1袋づつ。家族が少なければ無くなりかけたら買えばいいんです(但し防災グッズは別枠として管理)。

モノが少ないと管理が楽ですよ~。探さない。迷わない。スッキリ。良いことだらけです。

シンプルが一番!!モノは必要以上に持たないに限りますね。

 引越しに3つのスキル(出す→分ける→しまう)を活用する

その1:箱詰めの仕方

箱詰め

では、使うお部屋ごとにモノを分けて段ボールに詰め込んでいきましょう。

新居の見取り図のレイアウトを作成して、1枚は引越業者さんにお渡しするとスムーズにいきます。口頭では間違いやすいです。

  1. 部屋に全部番号を振ります。
  2. 部屋別に分けた箱に部屋番号と部屋の名前も書きます。

①-1階和室と言うようにね。①が部屋番号。

家具や収納用品も同じです。レイアウトに定位置を決めておくことですね。後で見取り図は回収して廃棄しましょう。

その2:定位置に収納

ここからは新居での対応です。箱から出して、定位置を決めて収納します。

動線で分ける

バスルーム

例:お風呂に使うモノは一緒にまとめて置く。タオル、下着、パジャマ等(グルーピングする)

すぐに洗濯しないモノは籠(なんでもBOX)を用意して入れると便利です。なんでもBOXに関しては下記記事をご参照下さい。
>>整理整頓が苦手?あなたに必要なのはゴールのイメージと籠一つだけ

使う頻度で分ける

子供の高さに合わせる

よく使うモノは、腰の高さ(ゴールデンゾーン)に置く。一番出し入れし易く使いやすい所を定位置にする。

中段→下段→上段が使いやすい。また、お子さんは自分で出来るように、使い易い高さに決めてあげて下さいね。

共有するものにはラベリングをする

「どこにあるの?」がなくなり快適な生活になりますよ。

小さいお子さんも自立のチャンスですね。

まとめ

片付けてスッキリ!

お引越しのタイミングこそお片付けのチャンスです!!

整理収納アドバイザーとしての経験から、モノの減らし方やお引越しの手順を提案致しました。

この季節「お片付けを一緒にして下さい」というご依頼が多いですが

少しのアドバイスで、沢山のモノの山が驚く程小さくなります。

それだけ要らないモノを沢山持たれていたんですね。

やがて、お片付けの大きな3つの効果を実感されると思います。

  1. イライラしない精神的効果
  2. 探し物をしない時間的効果
  3. 在庫管理で経済的効果

これからあなたの生活は、ポジティブに前向きに大きく変わっていきますよ。

反対にモノで溢れたお住まいからは、明るい発想もやる気も起きなかったと思います。

モノで人の幸せは計れないですね。そこで!!新居では最初が肝心ですよ。

仮置き、直置きはしない。モノには一つ残らず住所を決めて使ったら戻す事。

これだけ守って継続して頂けばきっと、目的のゴールが見えてきて未来が大きく広がって行きますよ。

こちらの記事もあわせてご覧いただくと、より多くのヒントが得られると思います。
>>整理整頓が苦手?あなたに必要なのはゴールのイメージと籠一つだけ

あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。

整理収納アドバイザーtokiko