愛用歴5年筆者が教える飲む日焼け止めサプリおすすめランキング8選【2021年版】

この記事では、飲む日焼け止め歴5年目の筆者が、飲む日焼け止め選びで「外してはいけない3つのポイント」を交えて【2021年版】の最旬おすすめ日焼け止めサプリをご紹介します。
早いもので、私の飲む日焼け止め歴はもう5年目になりました✨
そんな私の体験ベースで書いたので参考にしてみてください!( ᐛ )و
飲む日焼け止めという言葉は聞いたことがあっても、効果に半信半疑だったり、種類が多すぎたりして選べないという人もいるでしょう。
そこで、この記事では目移りするほどの商品の中から、私が今本当におすすめできる日焼け止めサプリだけを厳選してご紹介します。
私の現在の愛用品2つ+6商品=8選。多いとはいえない数ですが、正直、おすすめできるものはそんなに多くありません。
愛用歴5年目の私の選定眼があなたの飲む日焼け止め選びの参考になれば幸いです。
今、飲む日焼け止めが注目されてる理由
飲む日焼け止めは、塗りムラ対策、塗り直せないときのお守りとして毎年人気ですが、こんな事情からこれまで以上にインナーUVケアが注目されているそうなんです。
- 今年の夏もマスク焼けが心配
- マスク肌荒れで日焼け止めが塗れない
- 顔の滝汗や蒸れで日焼け止めが流れる…
- とはいえ、外での塗り直しがためらわれる
- 外出先ではなるべくマスクを外したくない
- 紫外線は室内にも降り注いでることを初めて知った
- スマホ時間が増えて、ブルーライト日焼けが心配…
うんうん。すごくわかりますよね (´∀`; )
5年ほどインナーUVケアを続けてる私の感想はこうです。
飲む日焼け止めを5年続けてみてわかったこと【体験ベース】
ヘリオケア約1年+ホワイトヴェール約2年+リブランコート約2年で、合計約5年。
今も飲む日焼け止めを使い続けている私の実感としては「飲んだ甲斐はあった」と思ってます。
1.肌悩みがあきらかに減った↓↓
ゴミ出しや洗濯物干しの前に日焼け止めを塗り忘れてたり、そもそも十分な量を使えていなかったという個人的事情もあるかもですが。。
以前は夏終わりの肌ダメージが隠しきれませんでしたが、今は日焼けだけでなく1年を通して毛穴の開きやたるみ、シミで悩むことはほとんどなくなりました。
マスク生活で肌が荒れたという人は私だけではないはず。インナーUVケアをすることで、日焼け止めを塗れないときでも安心感があります。
2.出かけるときのストレスが大幅減↓
それと、肌の調子が良くなったことと同じくらい、外出時のストレスが減ったことは気分的に大きいなと思ってます。
塗りムラによるうっかり日焼けの心配や、塗り直しできない外出先でのソワソワも減りました。
マスクの擦れ・ムレで、日焼け止めは確実に落ちやすくなってます。かといって、外でマスクをはずして塗り直すのは、あまり気持ちのいいものではないですよね…^^;
このあたりも飲む日焼け止めを愛用していてよかったと感じる点です。
3.これといった副作用はなかった(5年続けてる私の場合)
飲む日焼け止めは継続して摂取するものなので、副作用に関しては私も当初かなり気になってました。
だけど、飲む日焼け止め(サプリメント)は薬ではなく食品扱い。基本的に飲み続けてなにかの副作用が出るというものではないようです。
もちろん、飲み過ぎると悪影響があるかもですが、それはマルチビタミンや亜鉛のサプリなどでも同じことなんですよね。
飲む日焼け止めは、かれこれ5年ほど毎日欠かさず飲んでる私ですが、体調を崩すことも内臓に負担を感じることも、とくにありませんでした。
(*29歳〜34歳の約5年、飲む日焼け止めを使い続けたいち個人の感想になります。その点はあらかじめご了承ください。)
ただ、サプリメント全般に共通する注意点が3つあるのでそれを書いておきます。
- アレルギー体質の方は事前に医師に相談
- 服用中の処方薬がある場合は事前に医師に相談
- 4歳未満の小児には飲ませないこと
(臓器の発達が不十分なため負担大)
飲む日焼け止めを使う際の【2つの注意点】
1.妊娠授乳期は飲む日焼け止めを使用しないこと
国産の飲む日焼け止めの主成分はニュートロックスサンであることがほとんどです。
ニュートロックスサンは基本的には、継続して服用し続けてもアレルギーの原因にはなりにくく安全性は高いといえます。
ただし、ニュートロックスサンの原料ローズマリーには「子宮を刺激する作用」と「血圧を上げる作用」があるため、以下の注意が必要です。
- 妊娠授乳中の方は使用しないこと
- 高血圧治療中の方は医師に要相談
2.推奨量の日焼け止め成分配合のものを飲まないと効果は期待できない!?
有効成分にはエビデンスのある「推奨量」というものがあります(この記事では、推奨量を満たしたものしか紹介しません)。
ファーンブロックやニュートロックスサンはたった1mgでも配合されていれば「配合」と表記できるのですが、それでは十分なUVケア効果は期待できないかもしれません…
ネットで「●● 効果なし」と書いている人はもしかすると、成分配合量か飲む期間のどちらかが足りていなかった可能性も考えられます。
外すと効果半減!?愛用歴5年目の筆者が教える飲む日焼け止め選びの【ポイント3つ】
飲む日焼け止め選びでは外していけないポイントが3つあります。
飲む日焼け止め選び3つの重要ポイント
- 日焼け止め成分がファーンブロック、ニュートロックスサン、フラバンジェノールのいずれかであること
- 日本製(日本人向け)であること
- 1粒あたりの成分配合量が明確であること
*日焼け止め成分の配合量が不明な商品もみかけますが、ニュートロックスサンが「1mg」でも配合されていると「配合」と記載できるため注意が必要です(←詐欺だよね?)。
*本記事執筆に際して、掲載全商品について配合量を販売元に電話取材しています。
[推奨量目安]
ニュートロックスサン:250mg/日
ファーンブロック:480mg/日
フラバンジェノール:40mg/日
せっかくなら、きちんと推奨量の成分がとれるものを飲まないと時間もお金ももったいないですからね…
次章では、何種類か試した末に、私が今もずっと愛用しているおすすめの飲む日焼け止めをご紹介します。
お急ぎの方は、ここだけ見てもらえればOKです。
迷ったらこの2択!とくにおすすめの飲む日焼け止め【筆者愛用中◎サプリ】
迷ったらこの2つのどちらかを選べば大丈夫かと!( ᐛ )و
ホワイトヴェールPremium|日本製飲む日焼け止めの代表格
*ホワイトヴェールは新たに「ウチワサボテン」と「バオバブ」2つの保湿成分を配合し、2019年4月「ホワイトヴェールPremium」としてリニューアルしています。
【1粒あたり】62.5mg配合
(1日4粒で推奨量クリア)
【初回価格】2,300円(税別・送料330円)
【2回目〜】4,620円(税別・送料330円)
【継続義務回数】なし
【返金保証】90日間
【安全性】国内GMP認定工場で製造
国産飲む日焼け止めの代表格といえばこれ。
発売以来、飲む日焼け止め国内販売実績No.1安定のホワイトヴェールPremiumです。
今すぐ内側からの紫外線対策をはじめたい方には、
- はじめる際のハードルの低さ
(90日間返金保証つき・継続義務なし) - 1日4粒で日焼け止め成分が推奨量配合
- アレルギーの心配がほとんどない
- すでに十分な販売実績がある!
以上の点を総合して、ホワイトヴェールPremiumを全力でおすすめします!
- シミ・くすみの改善が最優先!
- 過去に浴びてしまった紫外線に後悔…
- UVケアもアンチエイジングも一度にしたい
- どうせなら美肌成分もたっぷり摂りたい!
- ほかの日焼け止めサプリで効果がなかった
という人には、2018年発売の注目株リブランコートのほうがおすすめです。
リブランコート|シミ・くすみケアもできる飲む日焼け止め
【1粒あたり】20mg配合(限界配合量だそう!)
【初回価格】1,975円(税別・送料無料)
【2回目〜】4,740円(税別・送料無料)
【継続義務回数】なし
【返金保証】30日間
【安全性】国内GMP認定工場製造
【その他】高級美容成分,スーパーフード6種類配合
リブランコート最大の特徴は、主成分が従来の日焼け止めサプリの主流であるニュートロックスサンやファーンブロックではなく、抗酸化力がより高いとされるフラバンジェノールである点です。
また日焼け止めサプリメントとしては珍しい
シミ・くすみ改善効果がある点も見逃せません!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

(その他の特徴については公式サイトで詳しく)
後発のため、知名度はまだホワイトヴェールほどではありません。しかし、効果に関しては学会発表のエビデンスがあり、今大注目されている飲む日焼け止めなんです。
「製薬会社開発の飲む日焼け止め」という点も、リブランコートの大きな安心ポイントです。
コスパ?成分配合量?何を重視するかによって、おすすめの飲む日焼け止めは変わる可能性も
前章で、飲む日焼け止め歴5年の私が愛用中の飲む日焼け止めおすすめ2選を紹介しましたが、さらに6つを加えたおすすめ8選として紹介しておきたいと思います。
それは、コスパや成分の配合量の多さなど重視するポイントによっては、上の2つよりピッタリな飲む日焼け止めが見つかる可能性もあるからです。
下にスクロールして、私の愛用品(おすすめ2選)があなたにも合いそうなサプリかどうか、答え合わせをしてみてくださいね。
【タイプ別ランキング】あなたにぴったりな飲む日焼け止めはどれ?
前述した飲む日焼け止め選び3つの重要ポイント
- 日焼け止め成分がファーンブロック、ニュートロックスサン、フラバンジェノールのいずれかであること
- 日本製であること
- 1粒あたりの成分配合量が明確であること
をクリアした8種類の飲む日焼け止めについて、
- コストパフォーマンス
- 日焼け止め成分配合量の多さ
- プラスαの美容成分配合量
という3つの切り口でランキングを作成しました。
(ちなみに、全項目で1位という商品はありませんでした)
続けやすさが大事!コスパランキング
初回価格の安さだけでなく、3ヶ月、6ヶ月続けた場合のコストを比較しています(順位付けは6ヶ月コストベース)。
表内の価格はすべて、税・送料込みで表示しています(2020年7月現在)。
【1位】 ビセットホワイト | (1ヶ月)500円 | (3ヶ月)9,600円 | (6ヶ月)23,250円 |
---|---|---|---|
【2位】 UV-NONエクストラPW | (1ヶ月)1,628円 | (3ヶ月)11,484円 | (6ヶ月)26,268円 |
【3位】 ホワイトポリフェノールC | (1ヶ月)1,650円 | (3ヶ月)11,726円 | (6ヶ月)26,840円 |
【4位】 リブランコート | (1ヶ月)2,173円 | (3ヶ月)12,601円 | (6ヶ月)28,243円 |
【5位】 ホワイトヴェール | (1ヶ月)2,860円 | (3ヶ月)13,684円 | (6ヶ月)29,920円 |
【6位】 ヘリオホワイト | (1ヶ月)5,249円 | (3ヶ月)15,747円 | (6ヶ月)31,494円 |
【7位】 インナーパラソル16200 | (1ヶ月)1,089円 | (3ヶ月)13,849円 | (6ヶ月)31,999円 |
【8位】 P.O.L.C | (1ヶ月)7,678円 | (3ヶ月)23,034円 | (6ヶ月)46,068円 |
継続するためには、サプリメントの品質とコストとのバランスも大切ですよね。( ᐛ )و
実感第一!日焼け止め成分配合量ランキング
抗酸化作用の高さは、
- フラバンジェノール ★★★★
- ニュートロックスサン ★★
- ファーンブロック ★
の順だといわれています。
ランキングにはこの点も反映しています。
【1位】 インナーパラソル16200 | 1粒125mg (ニュートロックスサン) 2粒で1日の推奨量 |
---|---|
【2位】 リブランコート | 1粒20mg (フラバンジェノール) 2粒で1日の推奨量 |
【3位】 ホワイトヴェール | 1粒62.5mg (ニュートロックスサン) 4粒で1日の推奨量 |
【4位】 UV-NONエクストラPW | 1粒62.5mg (ニュートロックスサン) 4粒で1日の推奨量 |
【5位】 ヘリオホワイト | 1粒240mg (ファーンブロック) 2粒で1日の推奨量 |
【6位】 ホワイトポリフェノールC | 1粒13mg (フラバンジェノール) 3.1粒で1日の推奨量 |
【7位】 ビセットホワイト | 1粒50mg (ニュートロックスサン) 5粒で1日の推奨量 1番安いけど1番配合量は少ない |
【8位】 P.O.L.C | 1粒50mg (ニュートロックスサン) 5粒で1日の推奨量 1番高くて1番配合量が少ない |
(*配合量はいずれも販売元に電話確認済みです)
美肌も叶えたい!美容成分ランキング
ある成分が1mgでも入っていると「◯◯配合」と記載できるため、ここでは単純に成分の数(種類の多さ)だけでなく、配合量も加味して順位付けしました。
【1位】 リブランコート | ビタミンACE,プラセンタ,ヒアルロン酸, レッドオレンジ,ザクロエラグ酸,アサイー, アムラ,米グルコシルセラミド |
---|---|
【2位】 ホワイトヴェール | クロセチン,ルテイン,ザクロエキス, メロンプラセンタ,リコピン,バオバブ,ウチワサボテン |
【3位】 ホワイトポリフェノールC | ナイアシン,ザクロエラグ酸,L-シスチン, ルテイン,リコピン,ビタミンC |
【4位】 インナーパラソル16200 | パインセラ,コプリーノ,ビタミンC,ビタミンP |
【5位】 UV-NONエクストラPW | レッドオレンジコンプレックス, パインセラミド,メロンプラセンタ |
【6位】 P.O.L.C | リコピン,オールナチュラルVM,クロセチン |
【7位】 ビセットホワイト | ザクロエキス,アサイー |
【8位】 ヘリオホワイト | ハトムギエキス,ビタミンB6,ビタミンB2 |
以上、「コスパ」「成分配合量」「美容成分」という3つの軸でのランキングでした。
2021年版飲む日焼け止めおすすめ8選総合ランキング【一覧表】
← 表はスライド可能です →
(*価格は2020年7月現在)
「もう十分わかったよ」という方は読み飛ばしていただいて大丈夫です( ᐛ )و
各商品の詳細が知りたい方は続けて下へスクロールしてみてください。
飲む日焼け止め歴5年目の筆者が選ぶ!おすすめ総合ランキング8選【商品詳細版】
ここからは、飲む日焼け止め8選の商品詳細をおすすめ順にご紹介します。
(複数販売窓口がある場合はそれも掲載)
オレンジ色のタグも参考にしてくださいね。
総合1位 リブランコート|シミ・くすみケアもできる飲む日焼け止め
【1粒あたり】20mg配合(限界配合量だそう!)
【初回価格】1,975円(税別・送料無料)
【2回目〜】4,740円(税別・送料無料)
【継続義務回数】なし
【返金保証】30日間
【安全性】国内GMP認定工場製造
【他成分】高級美容成分,スーパーフード6種類配合
魅力はフラバンジェノールの超・抗酸化力!
ほかの日焼け止めとリブランコートの決定的な違い。それはビタミンCの約600倍、コエンザイムQ10の約250倍という驚異的な抗酸化力をもつフラバンジェノールが主成分である点です。
米グルコシルセラミド配合でうるおいをキープしつつ、チロシナーゼ阻害作用でシミの生成を抑制・美白に導きます。
シミケアサプリといっても過言ではない?
飲む日焼け止めでありながら、「医療関係者が推奨するシミ対策ケアサプリ」と評されているのもうなずけます。
メーカーは安心のミスミ製薬。
ほかの飲む日焼け止めで効果がなかった方や、飲む日焼け止めにシミくすみ改善作用を求める方にはリブランコートがおすすめです。
総合2位 ホワイトヴェールPremium|日本製飲む日焼け止めの代表格
*ホワイトヴェールは新たに「ウチワサボテン」と「バオバブ」2つの保湿成分を配合し、2019年4月「ホワイトヴェールPremium」としてリニューアルしています。
【1粒あたり】62.5mg配合
(1日4粒で推奨量クリア)
【初回価格】2,300円(税別・送料330円)
【2回目〜】4,620円(税別・送料330円)
【継続義務回数】なし
【返金保証】90日間
【安全性】国内GMP認定工場で製造
日本製飲む日焼け止めといえばこれ。発売以来、飲む日焼け止め国内販売実績No.1安定のホワイトヴェールです。
ホワイトヴェールは1日4粒でニュートロックスサンを推奨量の250mg摂れる「日傘サプリ」であるだけでなく、ビタミンB1,B2,B6,パントテン酸,ビタミンDの5つの成分の栄養機能食品。
継続縛りなし・返金保証ありの神対応!
定期継続義務回数がなく、さらに、もしも体質に合わなければ90日間全額返金保証付きという安心感。すごくないですか?!
飲む日焼け止めも、ここまでハードルを下げてくれると手を出しやすいですよね。
ホワイトヴェールは医学誌『先端医療と健康美容(2018VOL.05)』にエビデンス論文が掲載されています。
論文タイトル:「Nutrox Sun®および13種の植物素材を含有する食品の日焼け予防効果-MEDを用いたダブルブラインド比較試験-」
総合3位 インナーパラソル16200|ニュートロックスサン圧倒的高配合!
【1粒あたり】125mg配合
(1日2粒で推奨量クリア)
【他成分】パインセラ,コプリーノ,ビタミンC,ビタミンP
【初回価格】990円(税別・送料無料)
【2回目〜】6048円(税込・送料330円)
【継続義務回数】3回
【安全性】GMP/HACCP/有機JAS認定工場
ニュートロックスサン配合量最強クラス!
インナーパラソル16200なら、60粒に7500mgものニュートロックスサンを配合。他製品が1日4粒で250mgを配合する中、1日わずか2粒で250mgを配合しています。
この配合量はニュートロックスサン配合の飲む日焼け止め中、トップレベル。
おすすめ8選のうち、もっとも成分高配合の飲む日焼け止めです。
この日傘サプリマークは成分高配合の証。1日分のサプリにニュートロックスサンを推奨量の250mg以上配合しないと、パッケージや販売ページで使うことはできません。
ニュートロックスサンをホワイトヴェールの2倍配合!
ちなみに、ホワイトヴェールも「日傘サプリ」ですが、ニュートロックスサン推奨量250mgをクリアするには4粒が必要です。
また、インナーパラソル16200を12週間続けた実験結果が医学誌に掲載(2018年JACTA調査)されてます。こういうところもポイント高いと思います。
3回の継続義務があるので、その点はご注意くださいね。
ただ、どのサプリも3ヶ月は続けてみないと効果は感じにくいので、そのつもりでスタートするなら問題にはならないかもしれません。
総合4位 UV-NON(ウブノン)エクストラパーフェクトホワイト|美容垢さん激推し!

出典:公式サイト
【1粒あたり】62.5mg配合
(1日4粒で推奨量クリア)
【初回価格】1,480円(税別・送料無料)
【2回目〜】4,480円(税別・送料無料)
【継続義務回数】なし
【返金保証】なし
【安全性】国内GMP認定工場製造
【他成分】レッドオレンジコンプレックス,パインセラミド,メロンプラセンタ配合
TwitterやInstagramなどSNSで美容垢さんが愛用・絶賛する日焼け止めサプリ。
美容系YouTuberの「戯ちゃん。」に紹介されたことで若年層を中心に爆発的に火がついた飲む日焼け止めです。
日焼け止め成分ニュートロックスサンをホワイトヴェールと同量の1粒62.5mg配合。
前身のUV-NONエクストラにリコピンやメロンプラセンタ、パイナップルフィトール、エラスチンなど美容成分を追加配合したリニューアル版になります。
総合5位 ホワイトポリフェノールC|フラバンジェノール配合の2019年新製品
【1粒あたり】13mg配合
(1日3.1粒で推奨量クリア)
【初回価格】1,500円(税別・送料無料)
【2回目〜】4,480円(税別・送料110円)
【継続義務回数】なし
【返金保証】なし
【安全性】国内GMP認定工場製造
【他成分】ザクロエラグ酸,ナイアシン,L-シスチン配合
優木まおみさん、稲沢朋子さんらをアンバサダーに起用したことでも話題になった2019年の新製品。
フラバンジェノールのサポート成分ナイアシンを同時配合することで、メラニンの生成を相乗的に抑制します。
その他、ザクロエラグ酸、L-シスチン、ルテイン、リコピン、ビタミンCなど豊富な美容成分を配合しており、美肌効果に期待。
総合6位 ヘリオホワイト|安心のロート製薬

出典:公式サイト
【1粒あたり】240mg配合
【その他成分】ハトムギエキス,ビタミンB6,ビタミンB2
【通常】5,832円(税込・送料無料)
【定期】5,249円(税込・送料無料)
*定期は公式サイトのみ
日本製では珍しいファーンブロック配合の飲む日焼け止めです。メーカーは安心のロート製薬。
しかも1粒あたりでファーンブロック240mgと高配合!
シダ植物など植物アレルギー体質でない方は一度試す価値ありです。
総合7位 ビセットホワイト|コスパ最高!

出典:Amazon
【1粒あたり】50mg配合
【初回価格】500円(税込・送料無料)
【2回目〜】4,280円(税込・送料270円)
【継続義務回数】4回
【返金保証】初回安心返金保証
【安全性】国内GMP認定工場
成分の99.9%が植物由来。エイジングケアのスパーフルーツアサイーほか、美容液にも含まれる豊富なポリフェノールとカロテノイドたっぷりで美肌効果にも期待。
ただし、4回の継続義務があります。
ただ、どのサプリもある程度継続してみないと実感できないので、まずはワンクール続けてみるつもりなら問題ないでしょう。
総合8位 P.O.L.C|モデル愛用者多し!

出典:Amazon
【1粒あたり】50mg配合
【他成分】ザクロ抽出物,リコピン,オールナチュラルVM,ヒドロキシチロソール,クロセチン
【初回価格】 6,980円(税別・送料無料)
【2回目〜】6,980円(税別・送料無料)
【継続義務回数】なし
こちらのP.O.L.Cもホワイトヴェールと同期のロングセラー商品。楽天アメリカと楽天フランスでは、販売数1位だそうです。
美容成分も豊富でモデルさんや芸能人の愛用者が多く、紗栄子さんやゆんころさんもP.O.L.Cを愛用されています。
参考になったかな?(*ˊᵕˋ* )
最後に、「インナーUVケアは夏だけじゃダメなの?」という、よくいただく質問にもお答えしておきます。
愛用歴5年の実感。冬にも飲む日焼け止めのインナーUVケアが重要な理由
私はかれこれ5年くらい飲む日焼け止めを愛用していますが、夏だけ飲んでるワケではありません。
程度の差はあれ紫外線は1年中降り注いでるので、夏でも冬でも毎日飲んでいます。
それに、意外に知られてないみたいなんですが、
飲む日焼け止めが一番真価を発揮するのは、じつは「冬」なんです。
理由はいくつかありますが、私自身がとくに実感していることを書きますね。
1.秋冬の紫外線は低い位置から顔全体に降り注ぐから。

それに対して、秋冬の太陽は位置が低く照射角度が広いため、顔全体に紫外線を浴びています。
とはいえ、肌トラブルも増えがちな乾燥シーズン。日焼け止めを塗れないときもあります。
なので私は、年中飲む日焼け止めのお世話になってます(現在の愛用品はこの2つ)。
2.冬でもUVAはそこまで減らないから。

3.UVAはシワやたるみの原因になるのに浴びてる実感がないから。

その影響はシワやたるみなどの光老化として肌表面にあらわれることに。
ところが、夏と違って冬の紫外線は肌を焦がさず、肌に染み込むため、浴びてる実感がないのが特徴です。
冬はインナーUVケアの重要度が高い季節なんです。
4.冬は乾燥で肌バリア機能が低下して紫外線ダメージをより受けやすいから。

もともと肌の奥まで届くUVAが、より大量に肌の深層部まで到達してしまうためインナーUVケアが重要です。
そのほかこんな理由もあります。
- 冬は夏ほどUVケアの意識が高くないので塗り忘れる。塗り直さない。うっかり日焼け多し。
- 日なたを選んで歩く、窓際の席に座るなど自ら紫外線を浴びにいってる。
- 色素沈着しやすい冬はとくにシミのもとができやすい。
そういうわけで私が1年中続けてるお守りサプリがこれです。
年末のハワイ旅行が生きがいの私的にはこんな理由も。
(ホントに、また近いうちにハワイに行ける日がくるといいなあと思ってます。)
- ハワイの紫外線量は日本の最大6倍。塗るだけではうっかり日焼けは防げない!
- ハワイではサンゴ礁保護のため特定の成分を含む日焼け止め禁止の空気が高まってる(2021年〜施行見込)
というわけで、美白主義の私は5年間、夏も冬も飲む日焼け止めを続けています。
さいごに
長い記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
昔の私のように「日焼け止めジプシー」にならないために、最後にもう一度だけ。
私は、飲む日焼け止めをずっと続けてきてよかったと思ってます。
冒頭でも書きましたが、私自身は、飲む日焼け止めを続けてきて「良かったな」と思っています。肌のうれしい変化も感じてます。
そして、肌の調子が良くなったことと同じくらい、夏場の外出時のストレスが減ったことは大きいなと思ってます。
塗りムラによるうっかり日焼けの心配も減り、日焼け止めが塗り直しできない外出時もストレスなく過ごせるようになりました。
毎日マスクをつけて過ごす今年の夏は、これはとくに重要な点ですよね。外で塗り直すのは…ね^^;
飲む日焼け止めを試すかどうかも含めて、この記事が多少なりともヒントになっていたらうれしいです。
*ちなみにこの記事では日本製しか取り上げていませんが、海外製の飲む日焼け止めは以下の記事で紹介しています。