イライラするっ!産後に旦那がストレスになる4つの原因

旦那にイライラする

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

産後、とくに奥さんのイライラが激しいんですね?…よく分かります。新米パパなら多少なりとも誰もが経験することですからね。もちろんお互いを好きだから結婚して夫婦になったわけですが、男女にはそれだけでは立ち行かなくなる時がいつか必ずやってきます。

産後」はその「いつか」に当てはまる可能性が非常に高いようです。

理由は簡単、「子ども」という新しい命が生まれてくるからです。今までのように二人だけの生活とは全く勝手が違うのです。

嫌いになったわけではないのに、産後はなぜだか旦那にストレスを感じてしまう…。
もしかすると、あなたの奥さんもそういうものに今まさに苦しんでいるかもしれません。

産後、旦那さんに強いストレスを感じてしまう女性の心と体に何が起こっているのか。この記事では、奥さんにストレスを感じさせないために、あなたに知ってほしいことをご説明します。

産後の妻の体と心、旦那にストレスを感じる原因4つ

その1:ホルモンバランスが変化し体がいうことを効かない中での育児

ホルモンバランスの変化

出産後の奥さんを待っているのはホルモンバランスが変化し、体が思うようにいうことを効かない中での育児です。

ホルモンバランスが変化することで、精神的にも肉体的にもどうしようもないものと闘いながら育児をしているのです。旦那さんへの態度を冷たく感じたとしても、決してあなたのことが嫌いになったわけではありません。

「全てはホルモンの仕業、妻も苦しんでいる」。そう思っておくぐらいがいいのかもしれません。

その2:慢性的な睡眠不足

睡眠不足

赤ちゃんはまとまった時間寝てくれません。

どんなに長く時間が空いても、3時間おきには授乳しないといけません。母乳で育てているならもっと細切れです。

つまり、奥さんは慢性的な睡眠不足なんです。どんな人間でも睡眠不足が続くと心の余裕がなくなります。

彼女の身に起こっているのはそういうことです。

その3:命を育てることへの責任感

命を育てること

可愛い我が子だからこそ、奥さんは命を育てる責任感を感じているかもしれません。

「寝返りでうつ伏せになっている時窒息してしまわないか」「家に落ちているものを誤飲してしまわないか」と、気が休まる暇がありません。

小さな命を育てるって、思っている以上にプレッシャーがつきものなのです。

その4:自分の時間が無くなることへのストレス

自分の時間がなくなるストレス

あなたの奥さんも上記の3つを抱えながら、日々体に鞭打っていっぱいいっぱいの思いで育児をしているのです。

これらすべて自分の意思で時間をコントロールできないので自由時間が無くなることも彼女にとってストレスです。

その結果があなたへの冷たい態度やイライラとなって表れることがあるかもしれません。

もちろん、妻子を養うために会社へ行って仕事をこなすあなたも大変であること、疲れていることはわかっています。

だけど一人で電車に乗って、一人でお昼ご飯を食べる。そんな小さな自由すら産後の母親にはないのです。

だから当たり前のことができているあなたが羨ましくもあり、ちょっとしたことで旦那さんにストレスを感じてしまうのです。


産後の旦那に望むことは、父親の自覚を持って、とにかく行動と言葉にすること

父親としての自覚

こんな状態で産後苦しんでいる奥さんに対して、あなたがしてあげられることを提案します。

それは、父親として「一緒に子供を育てる」という自覚を持ち、態度と言葉で表すことです。

とにかく一緒に子育てすること!

ミルク、おむつ交換、沐浴、それから家事全般。あなたが代わってあげられることはたくさんあります。

「手伝う」のではなくて「一緒にする」という意識を持ってください。

絶対にやってはいけないのは「こういう風にすればもっと効率いいんじゃない?」というふうな、「上から目線」。それから「俺はこれだけ今日育児を手伝ったよ」というふうな「手伝ってやった感」です。

そうしなければ、あなたのせっかくの頑張りが仇となり、さらにストレスを感じさせてしまうかもしれませんよ。

感謝の気持ちを言葉にすること!

ありがとうを口に出す

パパである旦那さんも育児に積極的に参加することが理想ですが、仕事が忙しすぎて難しい場合もあるでしょう。

そういう場合はとにかく言葉で感謝の気持ちを言葉で表してください。

いつもありがとう」って目を見ていうだけでもいいと思います。

「言わなくてもわかるでしょ?」って思っているかもしれませんが、思っているだけでは何も伝わりません。

夫婦は家族ですが、元々は他人です。察してもらうことを期待するのではなく、とにかく言葉で奥様を労ってあげてください。

父親としての自覚を持つ

子どもをお腹に宿した時点で女性には母親である自覚が芽生えます。しかし、夫であるあなたに「父親である自覚」をすぐに持つことは、なかなか難しい話かもしれません。

これまでのように奥さんに甘えることができなくて寂しいと感じるかもしれません。

せめて産後の間だけでもいいので、とにかく自分のことは自分でなるべくしましょう。

彼女はあなたの妻であってあなたの母親ではありません。その辺の意識を早めに切り替えておくことも大切だと思います。

さいごに

家庭

産後は夫婦にとって最初の試練、話し合いができる夫婦でいること。どんなに小さくても違和感を感じたら話し合うようにしましょう。私は今もそうしています。

お互い譲れる点、譲れない点あるかと思いますが、話し合うことである程度の妥協点が見出せるはずです。その作業がめんどくさいと感じるのであれば、産後はななんとかやり過ごしてもこの先危機はいくらでもやってくるでしょう。

夫婦であり続けるということは、このめんどくさい話し合いを積み重ねて、関係を維持する努力をすることだと私は思います。

産後はその違和感、亀裂が生じやすい最初の試練。

育児疲れで余裕のない奥さんに代わって旦那さんであるあなたが、意識して彼女を気にかけ、話し合う姿勢を示しましょう。それができれば「旦那がストレスだ」なんて思われることは無くなるはずです。

あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。

▼このあと読まれているのは、こちらの記事です。