春は喉の乾燥に要注意!喉の乾燥対策&緩和策10選

桜

[*本サイトはプロモーションが含まれています]

春は、花粉症なども相まって喉の乾燥が気になりますよね?

風邪ではないので薬は要らない。喉を潤すためだけの何か良い方法はないでしょうか。

今回は、春からの喉の乾燥対策をご紹介したいと思います。

喉の乾燥は春も油断できない

東京の湿度推移

出典:気象庁|過去の気象データ検索

上記は、東京の月別の相対湿度が表になっています。非常にゆるやかな変化ではありますが、昔と比べて年平均湿度が低くなっていることがわかります。

近年だと2011年の平均湿度が58%という記録が気になりますね。もともと湿度の高い地域である日本ですが、2011年1月の湿度は36%となっています。空気がひどく乾燥していたことがわかります。

そして(2015年は例外だったようですが)比較的どの年も、湿度が冬と春ではあまり変わりありません。つまり、春になっても乾燥対策は必要であることがわかります。

喉の乾燥を予防する6つの方法

1.水分をしっかり摂る

ミネラルウォーター

乾燥対策に重要なのは体内の水分量を上げることです。しかし、利尿作用のある飲み物は避けます。ミネラルウォーターが一番オススメです。同じお茶でも緑茶や紅茶より、ほうじ茶や麦茶にした方が良いでしょう。

2.エアコンをつけて眠らない

春に入って温かくなってきたら、エアコンをつけっぱなしにして眠るのはやめましょう。朝起きたときに喉が乾燥して、炎症を起こしてしまうこともあります。

どうしても寒いときは、布団を工夫したり湯たんぽなどを使ってエアコンはつけないようにしましょう。

3.濡れマスクをする

マスクで乾燥対策

とくに寝るときは濡れマスクをするのがオススメです。市販の濡れマスクでも良いですし、お湯に浸して固く絞ったマスクをつけるのも良いでしょう。苦しい場合は、鼻だけ出すようにしてつけましょう。

4.口呼吸はしないようにする

口呼吸は一番喉が乾燥しやすいものです。鼻呼吸に変えるやり方を試してトレーニングしてみましょう

口を閉じることと関係があるのは口輪筋と舌だそうです。

【口輪筋のストレッチ】

長年の口呼吸で萎縮してしまっている口輪筋を元の長さに戻すストレッチです。

1.上唇を指ではさんで前方へ20回、ゆっくり優しく引っ張ります。
2.下唇も20回、同様に行います。痛くない程度に出来るだけゆっくりストレッチします。

(出典:心と身体のツボ 口呼吸の治し方

【舌筋を鍛えるガムこね】

つい気を抜くと、舌の位置が下顎のくぼみに落ち込み、唇が開いてきてしまいます。

それを予防&改善させる方法は、ガムを舌と上顎との間で 「こねる」ことです。

ガムを舌と上顎でこねることで舌が鍛えられ、舌が正しい位置に収まるようになります。

(出典:心と身体のツボ 口呼吸の治し方

花粉症で鼻が通らない時や、どうしても寝る時が不安な場合は、マスクをして寝ましょう。

5.お酒と煙草は控える

タバコ

お酒は喉を荒らすため、頻繁な飲酒は喉が乾燥しやすくなります。また、煙草は口で吸って吐くことが多いため、口呼吸と同じ状態になり、頻繁な喫煙は喉が乾燥してしまいます。


6.加湿器をつける

加湿器

冬が終わると同時に加湿器を片付けてしまっていませんか。加湿器は5月までは部屋に置いておきましょう。3月頃には窓の結露も気にならなくなりますから、なおさら加湿器はつけておくべきです。寝るときはとくにつけておいた方が良いでしょう。

加湿器を使わない方法はこちらの記事を参考にどうぞ。
>>部屋の乾燥対策!加湿器無しで保水する8つの方法

乾燥した喉の痛みをやわらげる4つの方法

もし、乾燥して喉が炎症を起こして痛くなってしまった場合は、以下の対策を取りましょう。

1.のど飴を舐める

喉が痛いときは、トローチやのど飴が一番手っ取り早いでしょう。唾液が分泌され、口内や喉の殺菌をしてくれるものもあるため、炎症を起こしてしまった喉にとても効果的です。

2.はちみつ大根

はちみつ

のど飴の他に自然療法として「はちみつ大根」があります。大根をおろしたものにはちみつを混ぜたり、はちみつに大根の角切りを漬けておいたものでもかまいません。

大根には炎症を抑える効果があり、はちみつには殺菌作用があり、どちらも喉の痛みにとても効果的です。

はちみつ大根の作り方はこちらの記事にあります。
>>優香のマスト☆はちみつ大根の6つの効果とハンパない即効性!

3.紅茶でうがいをする

紅茶

紅茶にはカテキンが含まれているので、殺菌作用があります。喉が痛くなって悪化させないためにも、紅茶でこまめにうがいをすることが大切です。

うがいで効果的なものは、

紅茶>緑茶>塩水>水道水 などとも言われ、市販のうがい薬よりも紅茶の方が効果的だと(昭和大学医学部細菌学の)島村忠勝氏は言われています。(濃度は市販のペットボトルの紅茶で十分とのこと)

紅茶は緑茶を完全醗酵させた茶葉なのでカテキンの殺菌作用が緑茶より強まります。

ワクチンはウィルスの型と一致しないと効果はありませんが、カテキンの殺菌作用は型に関係なく効果的です!

(出典:メディアが教えない紅茶うがい。実は最強の風邪予防法だった!

4.マヌカハニーで一撃必殺!

マヌカハニー

マヌカハニーというのは、通常のはちみつの約8倍もの殺菌効果をもつニュージーランド原産のはちみつです。

消毒液は飲めませんが、消毒液以上の殺菌効果をもつマヌカハニーは自然食品なのです。詳しくは以下の記事にて。
>>【マヌカハニー】噂のスーパーフードの効果!花粉症にも効くの?!

まとめ

喉の乾燥は春も油断できませんが、正しい予防法を知って実行すれば、悩みを最小限に抑えられるでしょう。春も喉の乾燥対策をしっかりして、快適に過ごしてくださいね。

あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。